コストパフォーマンスで動画配信サービス(VOD)を比較

コストパフォーマンスで動画配信サービス(VOD)を比較
動画配信サービスを利用する際、少しでもお得な料金設定で見たいのが普通です。
ただ、月額料金が低くても、見れる動画が少なすぎるとあまり楽しむことができません。
そこで、各動画配信サービスのコストパフォーマンス(見放題動画1本当たりの料金)を比較しました。
計算式:見放題動画1本当たりの料金=月額料金÷見放題動画本数
動画配信サービスのコストパフォーマンスを比較
動画配信サービス | 見放題動画数 | 月額料金 (税込) |
コストパフォーマンス (見放題動画1本当たりの料金) |
Hulu | ![]() |
1026円 | ![]() |
Amazon プライムビデオ |
1.5万本 | 500円 | ![]() |
U-NEXT | ![]() |
2189円 | ![]() |
ビデオマーケット 見放題プラン |
2万本 | 1078円 | 0.054円 |
dTV | 1万本 | 550円 | 0.055円 |
DMM見放題ch | 7000本 | 550円 | 0.078円 |
WOWOW | ![]() |
2530円 | 0.084円 |
TSUTAYA TV | 1万本 | 1026円 | 0.103円 |
TALASA | 5000本 | 618円 | 0.124円 |
FODプレミアム | 5000本 | 977円 | 0.195円 |
dアニメストア | 2000本 | 440円 | 0.220円 |
NETFLIX | 2000本 | 880円~ | 0.440円~ |
DMM DVD・CD レンタル (ベーシック8) |
月8本 | 1980円 | 248円※ |
ぽすれん (スタンダード8) |
月8本 | 2046円 | 256円※ |
TSUTAYA DISCAS | 月8本 | 2052円 | 257円※ |
楽天ショウタイム | 20本~5万本 | 無料~ 1990円 |
0~0.040円 |
ビデオマーケット | なし | 550円 | 見放題動画なし |
ニコニコ動画 プレミアム |
非公開 | 550円 | 不明 |
動画配信サービス | 見放題動画数 | 月額料金 (税込) |
コストパフォーマンス (見放題動画1本当たりの料金) |
※DMM DVD・CDレンタル・TSUTAYA DIDCAS・ぽすれん(スタンダード8)とも、1か月の最大レンタル枚数は8枚です。
コストパフォーマンスが特に高いのは、Huluです。
ただ、TSUTAYA TVも無料チケットが毎月1100円つくので非常にお得です。
この2つについて、得意な動画ジャンルは何か調べました。
動画配信サービス | 得意なジャンル |
TSUTAYA TV | ほぼ全ジャンル |
Hulu | 海外ドラマ |
これら2つの中からお好きなジャンルで選ぶと、お得に動画配信サービスを利用することができます。
コストパフォーマンスが高くおすすめの動画配信サービス ランキング


・1本あたり0.103円で、1100円の無料チケット付き
・動画配信8万本中、見放題は1万タイトル以上と最多水準
・作品数が豊富でほとんどのジャンルの動画を視聴可能
・画質は高画質と標準画質から自由に選べます
・登録にかかる時間は約1分で、今すぐ視聴可能

詳細はTSUTAYA TVの公式サイトをご確認ください。


・コスパ最高水準
・海外ドラマの配信が一番の強み
・配信本数4万本以上で、全ての動画を月額933円で見放題
・シェアNo.1の人気動画配信サービス
・登録にかかる時間は約1分で、今すぐ視聴可能

詳細はHuluの公式サイトで確認してください。